Qutyjoy*ヌメ革製品について
天然皮革を使用してるため、皮本来にあったシワ、キズ、シミ、紫外線による変化はどうしても避けられません。
しかし、下記でご説明させていただいてる通り、余計な加工をしていない証であり、皮本来の風合いを感じていただける商品となっております。商品によっては、その皮の個性(皮本来からのシワ、キズ、シミ、色の変化)がでてしまっているものもございますが、良品とささせていただいておりますので、ご理解いただきご購入くださいますよう、よろしくお願いいたします。浅い細かいキズなどは、お使いいただいてるとツヤがでてきて目立たなくなります。皮本来の良さと個性をお楽しみいただけると嬉しいです。
◆ヌメ革について
〜アメ色に育ててみまみませんか?〜
「ヌメ革」は、植物の渋にも含まれる成分のタンニンを使って牛の原皮を鞣し、
型押しなどの表面加工をほとんど施さずに仕上げた革。
数ある革の中でも最も革らしい雰囲気を持つため、 “革の中の革”とも呼ばれます。
ひと目で本革と分かるナチュラルな風合い、 高い上質感と風格、
素朴な匂いやなめらかな手触りが特徴。
傷痕やシワ・血管や毛穴の痕などの自然の刻印がそのまま残されるため
表情がとても豊かで個性的になります。
ヌメ革は日光や熱で日焼けしたり、ケアオイルや手の脂が染み込むことなどによって
色がより深いものへと変化します。
また日光や熱、摩擦などの刺激によって革が元々含んでいる脂分が表に染み出し
これが磨かれることで独特のじんわりとしたつやが出てきます。
ヌメ革はただ古びてゆくのではなく、年季が入るほど味わいを増し
革を持つ喜びを堪能させてくれるのです。
● ヌメ革は革の中で最も水の影響を受けやすく
雨に濡れるとシミや色落ち・色移り、カビの原因になります。
● 普段のお手入れは、乾拭きで表面のほこりを払う程度で結構です。
● 半年以上使用して、革表面にカサつきなど乾燥の徴候が見られ始めましたら
適宜オイルケアを行って潤いや油脂分を補充してください。
●革のコンディションを良好に保ち、長持ちさせて、ヌメ革ならではの経年変化をお楽しみいた
だくために、定期的なお手入れをお薦めします。
お手入れは使用状況により1〜2カ月に1回のペースで結構です。
◆オススメのお手入れクリームラナパー
(Amazon、楽天、東急ハンズなどでもご購入いただけます)
◆ヌメ革のお取り扱いについて
●水に濡れるとシミやふくらみが生じたり、カビの原因になったりする場合がありますので、
水が付着した場合は放置せず、できるだけ速やかに拭き取って下さい。
●防傷加工をしておりませんので、爪などで容易に凹みや傷痕が付きます。
一度付いた傷や痕は基本的に消すことができませんので
傷を気にされる方は扱い方にお気をつけ下さい。
但し、浅い傷は指で揉みこんだり、経年変化で自然に目立たなくなる場合があります。
●革が急激に乾燥して傷んだり、変色・褪色する恐れがありますので
高温になる場所に長時間放置しないようご注意ください。
キレイなエイジングのために
〜アメ色に育てたい〜
直射日光が当たる外の場所ではなく、日光が差し込む窓際などに置き、日光浴をさせてから
お使いいただくと、早くアメ色に育ちます。
(1ヶ月程度→お好みで色合いを見ながら調整してください)
*個人差はございますので、ごご了承ください。