Qutyjoy*は「世界にひとつの一点もの革製品」をお届けします。
お客様と共に育ち、使う度に色の変化や、ツヤ感をお楽しみいただける「ヌメ革製品」の数々。
ヌメ革製品は、日本の職人さんに一点一点、丁寧に製作していただいております。
そのヌメ革をキャンバスに、Qutyjoy*の線画の世界を電熱ペンで描きます。
全てフリーハンドなので「お客様だけの一点もの」です。
作品たちが、お客様の小さな宝物になれますように。
◆Qutyjoy*History
「革が好き。絵が好き。から始まったブランド」
ブランドを立ち上げる以前から、革製品が大好きでした。特に、今取り扱っている革の
「ヌメ革」が大好きで、お店にいくと商品の横に置いている「数年使うとこうなります!」という
アメ色に育った使用後サンプルを見て、「これが欲しい!こんな風に育てたい!」と強く願って
革製品を買っていました。革製品は、作る職人さんの想いを感じられて温かみもありますし
革の小さな傷やシワなども革それぞれの個性として、その時でしか出会えないものなので
受け入れて一緒に育てていく楽しみがあります。
だから、いろいろな革製品を買って、育てていく喜びがありました。
そして、もう一つの「好き」
絵は、子供の頃から好きでしたが、模写が得意というよりは、自分のイメージで好きに描く絵が
得意だった気がします。今、商品に描いている絵も「植物をテーマにしたイメージ画です」
決められた課題というよりは、頭の中のイメージをそのまま絵にすることが好き。
職人さんに作っていただいたヌメ革製品をキャンバスに
想いのままに描く
それを形にしたのが、今のブランドの原点です。
この2つの「好き」が重なり、職人さんとの出会い〜お客様からのご要望で
数々の商品アイテムが生まれました。革と手描きの絵の温かさを感じていただけたら嬉しいです。
これからも、Qutyjoy*Historyは続きます。
お客様とひとつひとつの商品の歴史を共に刻んでいけたら光栄でございます。